2024-04-04 / 最終更新日時 : 2024-04-04 nagaokasaposen 02.登録団体イベント情報 【イベント】5/12(日) 第22回(通算31回)演奏会 長岡混声合唱団コールポップス うたに遊ぶ うたを愉しむ 第22回(通算31回)演奏会 日時:2024年5月12日(日)14時開演(13時30分開場) 場所:長岡京市中央生涯学習センター バンビオ3階 メインホール 入場無料 ★詳細は、チラシをご覧くだ […]
2024-04-03 / 最終更新日時 : 2024-05-02 nagaokasaposen 02.登録団体イベント情報 【子ども食堂】5/25「コミュニティカフェ」 TOMOともコミュニティカフェ 子どもからおとなまでどなたでもお気軽にお越しください 5月のメニューはチキンカレー、ポテトサラダ 他、1品 コーヒー付き! 【日時】5月25日(土) 11:30~14:00 【場所】TOMOとも(長岡京市友岡2丁目11- […]
2024-04-02 / 最終更新日時 : 2024-04-02 nagaokasaposen 02.登録団体イベント情報 【活動紹介】KOMOネット通信 NO.387号 NPO法人京おとくに・街おこしネットワーク 4月前半の行事予定も掲載中です! お楽しみに! 当法人のHPはこちら
2024-03-15 / 最終更新日時 : 2024-03-15 nagaokasaposen 03-3.環境・生活・街づくり・ものづくり・観光 【活動紹介】KOMOネット通信 NO.386号 NPO法人京おとくに・街おこしネットワーク KOMOネット通信 NO.386号 NPO法人京おとくに・街おこしネットワーク 3月後半の行事予定も掲載中です! お楽しみに! 当法人のHPはこちら
2024-03-07 / 最終更新日時 : 2024-03-07 nagaokasaposen 02.登録団体イベント情報 【イベント】3/21 子育て支援コンサート『0歳児から聴かせたい春のクラシックコンサート』ムジクリ企画 アロマの香りと春のクラシック音楽 アロマハンドマッサージコーナーもあります! 日付:2024年3月21日(木) 時間:開場/10:15 開演/10:30 終了予定/11:30 場所:長岡京市立中央公民館3Fホール 参加費 […]
2024-03-02 / 最終更新日時 : 2024-06-05 nagaokasaposen 03-4.居場所・カフェ・サロン 【通信】フェリーチェのつぶやきvol.15 フェリーチェ 「9年目のスタートです!」 フェリーチェの通信です。 今月号も読みごたえたっぷり! 京都市内にある「地域若者サポートステーション(愛称:サポステ)」さんにお伺いしたお話や、人気の「進路のお話」です。 過去の「つぶやき」は […]
2024-02-29 / 最終更新日時 : 2024-02-29 nagaokasaposen 03-3.環境・生活・街づくり・ものづくり・観光 【活動紹介】KOMOネット通信 NO.385号 NPO法人京おとくに・街おこしネットワーク KOMOネット通信 NO.385号 NPO法人京おとくに・街おこしネットワーク 3月前半の行事予定も掲載中です! お楽しみに! 当法人のHPはこちら
2024-02-27 / 最終更新日時 : 2024-02-27 nagaokasaposen 02.登録団体イベント情報 【イベント】3/23(土) ぶんこピクニック in 勝竜寺城公園 長岡京市文庫連絡会 ながこれんのメンバーが、楽しいおはなし会をします♪ 絵本のよみきかせ、紙芝居、手遊びなど。 今回の担当は、サニー文庫・たんぽぽ文庫の2文庫だよ~。 日時:3月23日(土) 15時30分~16時 場所:勝竜寺城公園 管理棟 […]
2024-02-24 / 最終更新日時 : 2024-02-24 nagaokasaposen 02.登録団体イベント情報 【イベント】5/19(日) 第32回定期演奏会 長岡京市民管弦楽団 長岡京芸術劇場 日時:2024年5月19日(日)14時開演(13時開場) 場所:長岡京記念文化会館 入場無料(要入場整理券) 客演指揮:佐々木 宏 演奏:長岡京市民管弦楽団 ★入場整理券は、サポセンにもございます。 ★ […]
2024-02-16 / 最終更新日時 : 2024-02-16 nagaokasaposen 02.登録団体イベント情報 【イベント】3/16「世界を正しく伝えるために~アナウンサーの放送現場から~」長岡京市友好交流協会・Women’s Messages共催 放送の現場での興味深いお話がいっぱい!ぜひお越しください アメリカABC留学の経験や、BSで放送された世界のテレビ番組紹介のMC経験から国際理解を深めるために放送の現場でどのようなことを実践しているかなどをお話しされます […]