向日市・長岡京市・大山崎町の
コミニュティラジオ FMおとくに
シンポジューム 「防災とラジオ」

日時 平成30年2月10日(土)
10:00~11:45
場所 長岡京市中央生涯学習センター3回メインホール
第1部 基調提起
桒原英文 「災害と情報~地域に密着したラジオ~」
第2部 パネルディスカッション
「今、コミニュティラジオに求められるもの」
共 催 一般社団法人 FMおとくに
お問合せ 長岡京市社会福祉協議会
TEL 075-963-5508
※詳細はチラシをご覧ください。
講習会 介護の疲れをアロマで解消!
冬のアロマブレンド講座 ~化粧水編~
アロマを通じて自分自身がリラックス・リフレッシュする方法を学びます。


日時 平成30年2月16日(金)
午後1:00~3:00
場所 長岡京市立中央公民館 1階 レクリエーション室
講師 AEAJ認定アロマテラピーインストラクター 清水 陽子さん
対象 在宅介護をしている方、介護施設等に従事している方
先着 6名
参加費 400円(材料費として)
申込 平成30年1月16日(火)午前11時から受付開始
長岡京市立中央公民館 電話、FAXまたは公民館窓口へ
TEL 075-951-1278
FAX 075-955-4774
※詳しくはチラシをごらんください
【講習会】発達障害のある(その可能性のある)人たちのボランティア活動を考える
主催 社会福祉法人 大阪ボランティア協会


日時 2018年1月23日(火) 午後1時~4時
場所 市民活動スクエアCANVAS谷町
定員 先着30名
申込・問い合わせ
社会福祉法人 大阪ボランティア協会(担当小林)
TEL 06-6809-4901
※詳しくはHPまたはチラシをご覧ください。
皆さん、こんにちは。 ♪も~い~くつね~る~とお正月~♪
クリスマスが過ぎると、もうすぐお正月ですね。
今日、『長岡京市環境の都づくり会議』さんが手作りの門松を届けてくださいました。
さっそく、サポセン事務所内に飾らせていただきました。
サポセン内がお正月らしくなりました(*^_^*)。
『長岡京市環境の都づくり会議』さん、
ありがとうございました。
皆様、慌ただしく過ぎていく師走、お身体に気をつけてお正月をお迎えくださいね♡
シンプルライフだ!めざせミニマリスト
生活見直しで、軽くて心地よいライフスタイルを追求しよう。

日時:1月21日(日)PM1:30~3:30
場所:バンビオ4階 ミーティングルーム1
参加費:300円(お菓子付き)
正しく知って正しく使おうインターネットセキュリティー講座
何に気をつけたら良いのか?セキュリティーソフトはどうなのか?などなど…パソコン教室の先生に教えてもらおう!

日 時:平成30年2月9日(金)
10時~12時
場 所:市民活動サポートセンター
バンビオ1階
講 師:パソコン教室わかるとできる
長岡京校 長谷川 雄治先生
参加料 無料
お問合せ、お申し込みは、市民活動サポートセンターまで。お気軽にご参加、お待ちしております。
いつもサポセンのミーティングスペースをご利用いただき、
有難うございます。
この度、より多くの団体様にご利用いただきたい、気持ち良く使っていただきたい、という願いから
① 1日のご予約を原則、4時間以内にさせていただきます。
但し、4時間を超える場合(イベント等)は、その都度ご相談ください。
② 無断キャンセルが増えておりますので、キャンセルする場合は事前に連絡をお願いします。
③ パネル(衝立)の移動は、原則ご遠慮願います。但し、2スペース利用の場合は、可とします。
④ ご利用された後は、必ず『ミーティングスペース利用チェック表』の提出をお願いします。
皆様のご協力、よろしくお願いいたしますm(__)m
乙訓の前期古墳ー長法寺南原古墳を中心にー
「史跡 乙訓古墳群」に追加指定されることになった長岡京市域で最古の首長墓である長法寺南原古墳について詳しく紹介し、周辺の古墳も含めた古墳時代前期の乙訓地域について開設します。

日 時:平成30年1月21日(日)
13時30分~15時30分
会 場:長岡京市立産業文化会館 1階 大会議室
講 師:長岡京市教育委員会生涯学習課
山下 研氏
申し込み不要 資料代300円
多くのご参加、お待ちしております。
先日、NPO法人いきいきネットさんの寄せ植え講習会に
おじゃまさせていただきました。

毎年12月のサロン講習会は寄せ植え講習会をされている
いきいきネットさん。
今年は手作りの竹の器に葉牡丹、千両
ビオラ、白妙菊、ヘデラの
初春アレンジを個性豊かに仕上げていらっしゃいました。
見事に並べられた作品に「きれいやわ~」と
歓声が上がりました。
来年も良い年でありますようにと願いを込めて
みなさんと楽しいひと時を味わってきました。


今日は
登録団体さんの学楽さんの楽しいイベントを
開催されると伺い、さっそくお写真をとらせていただきました。
クリスマス会でしょうか?


折り紙でクリスマスの飾りや
天然石を使ったアクセサリー作りを
お子様から大人まで楽しんでおられました。


学楽さんは中国と日本文化の交流を
活発におこなっている団体さんです。
みなさん、素敵なものが出来上がり
笑顔で帰っていかれました。
今日は他にも
イベントやイベントの準備をされる
団体さんでにぎやかなサポセンでした。